一緒にお風呂に入るカップルに、仲が悪いカップルはいない!
そう世間では言われています。
実は、好きな人と一緒にお風呂に入る事って、メリットが多数あるんです。
- 夫婦円満の秘訣を知りたい
- 一緒にお風呂は恥ずかしいけど、入る方法を知りたい
- カップルでお風呂に入るメリットを知りたい
なぜお風呂に入ることが夫婦円満の秘訣なのか、知りたくないですか?
一緒にお風呂に入るメリット
皆さんは、旦那さんや彼と一緒にお風呂に入っていますか?
そもそも、私の夫はシャワー派です。
私は湯舟に浸かりたい派なので、お湯を入れた日は一緒に入るようにしています。
よくお風呂に一緒に入るカップルは、円満な証拠と言われています。
同性でも裸の付き合いをすると距離が縮まると言いますが、
それは異性でも当てはまります。
一体どのようなメリットがあるのか、挙げてみましょう。
コミュニケーションがとれる
まずはコミュニケーションがとれるです。
お風呂というリラックス出来る空間には、緊張を緩ませる効果があります。
つまり
より本音で語り合うことが出来る
本音をいうと衝突しそう…と思いますが、
お互いリラックスしているため、お風呂の中で意見が衝突してケンカをすることは少ないのです。
また携帯も手元にないので、お風呂では会話をすることが必然的に増えます。
「きちんと話したいことは、お風呂の中で」というルールがある夫婦もいます。
2人で向き合って話す空間として、お風呂は最適かもしれませんね。
スキンシップがとれて幸福感が増す
肌が触れ合って生まれる「オキシントン」というホルモンがあります。
このオキシントンは通称「幸せホルモン」「愛情ホルモン」などと呼ばれています。
脳や心が癒されて、
幸せ~♡
と、幸福感が出るホルモンです。
他にも、恐怖感やストレスが減ったりと良い事尽くし!
このオキシトシンを分泌させる方法の一つとして、スキンシップがあげられます。
お風呂では自然とパートナーとスキンシップをとることができます。
温かい湯舟の相乗効果もあり、より幸福感を感じられますし
心身ともに健康になれます。
体型維持ができる
お風呂に入るとお互いの体型が丸見えです。
スタイル維持にも力が入ります。
私達はお互いに指摘しあってますね~。
その指摘に耳を傾けないこともありますが…、自分達への戒めになります。
夫婦でマラソンをしたりと、運動をするきっかけにもなりますね。
節約になる
別々にお風呂に入るよりも、水道代、ガス代共に節約になります。
- 追い炊きをしなくていい
- 湯舟のお湯を半分にできる
と、2人でお風呂に入る事で、光熱費の削減につながります。
家族でまとめてお風呂にはいることで、時間の節約にもなりますね!
一緒にお風呂に入るのが恥ずかしい…対策を教えて!

一緒にお風呂に入るメリットを知って、
私も旦那や彼と一緒にお風呂に入りたい!
でも恥ずかしい…
と思った、そこのあなた!
解決策を教えましょう~!
間接照明を使う
お風呂に入る時に電気を消しましょう!
お風呂の電気を消して、脱衣所の電気をつけて入れば間接照明ぽくなりますよ。
または、キャンドルを使って入るのもありです。お風呂用のキャンドルも売っています!
入浴剤を使う
入浴剤を入れることで、湯舟に浸かっている時に身体が隠れます。
私のおすすめは、AUX PARADISのバスミルクです。
贅沢なロバのミルクを使っていて色も乳白色なので、身体が隠れます。
そして何よりも香りが最高!!
AYURAも、さまざまな雑誌に取り上げられており有名です。私も使ってますよ!
入浴剤って種類が豊富で、2人で選ぶのも楽しいですよね!
リラックス効果もありますので、是非お風呂に入るときに入浴剤も入れてみて下さい。
時間差でお風呂に入る
我が家の浴槽は、そこまで広くないので時間差でお風呂に入ることがあります。
ずっと一緒だと洗い場が狭くなったりと余計ストレスになる場合は、時間差で入ることをおすすめします。
10分~15分ずらして入る事で、脱衣所の混雑も緩和されるので、
お風呂場が狭い人は、時間差で一緒に入るのもありですよ。
一緒にお風呂に入る間隔をあける
仕事の関係上、毎日一緒に入るのは難しいですよね。
または、恥ずかしくて毎日は・・・という方は
月に2-3回など、ご自身の中で決めて一緒にお風呂に入ってはいかがでしょうか。
私たち夫婦はシャワーの日も多いので、一緒に入る日は週1回あるかないかです。
一人でお風呂に入りたい気分の日だってあると思います。
毎回体型チェックされるのは嫌だな~と思う場合は、一緒にお風呂に入る間隔をあけるべきですね。
まとめ:『一緒にお風呂に入ることで、円満な関係が続く』
大好きな人と一緒にお風呂に入ることのメリットを4つあげました。
- コミュニケーションがとれる
- スキンシップがとれて幸福感が増す
- 体系維持ができる
- 節約になる
お風呂というリラックスできる空間であり、お互いが裸です。
そのため、より本音で話し合うことができます。
またスキンシップをすることで愛情ホルモンが分泌し、脳も癒されて、身体の中から美しくなります。
これが夫婦円満に繋がっているのです。
一緒にお風呂に入るのが恥ずかしい場合は、
- 間接照明を使う
- 入浴剤を使う
- 時間差でお風呂に入る
- 一緒にお風呂に入る間隔をあける
など、工夫をしてみてください。
すぐに慣れます!
慣れすぎて、場所問わず裸で歩くのはどうかと思うので、恥じらいも持ち合わせて下さい。
あと経験から、お互いの身体のことを指摘しすぎると、嫌な気分になる場合もありますのでボディチェックは程ほどにした方がいいですよ~。
パートナーと楽しいバスタイムを過ごし、いつまでも円満な家庭でいましょう!
よつば