一生の買い物である結婚指輪。
最近では結婚指輪を買わない夫婦も増えてきましたが、私たちは結婚指輪を購入しました!
- 結婚指輪探しで後悔している4つのこと
- 後悔していないこと
これから婚約指輪・または結婚指輪探しをするカップルの皆さん。
この記事を参考にして、後悔なく楽しくお買い物してください!
結婚指輪探しで後悔していること

まず最初に伝えますが、購入した結婚指輪には全く後悔はありません!
結婚指輪を購入するまでの課程に後悔をしています。
効率悪かったり、二度手間だったり・・・と、とにかく大変、イライラでした。
これから結婚指輪の購入を控えているカップルが後悔しないように、私が後悔したポイントをお伝えします。
予算の話し合いをしていなかった
私はゼクシィやジュエリーブランドのHPを見たり、実店舗を1人で訪れてどんな結婚指輪が欲しいか、ものすご~く下調べをしていました。
そして欲しい結婚指輪の候補を挙げ、彼に共有をしました。
私が欲しい結婚指輪
- ダイヤがついている
- 素材はプラチナ
- 指輪の裏に刻印サービスがある(出来れば無料)
- 全国にお店がある。(海外にもお店があったら尚良し)
- ストレートよりもカーブの形が気になる
- 彼も同じデザイン(ダイヤなし)がある
でもここでミスをするのです。
肝心な結婚指輪の予算について話し合うのを忘れていたのです。
この記事によると結婚指輪の平均購入金額は、2人分で約25~30万円です。
私の場合、婚約指輪はお断りしていたので、結婚指輪は奮発していいものだと勝手に思っていました。

私の指輪で20万円、彼の指輪で10万円の予算かな~なんて思っていました。
そして初めて2人で結婚指輪を見にいったお店がティファニーでした。
そこで彼に「結婚指輪ってこんなにするの!?」と言われました!!!
確かにティファニーは高いですよ。
しかし下調べの段階で、私の結婚指輪の条件にぴったりな指輪があり、この指輪が欲しい!
と、第一候補の結婚指輪がティファニーでした。
試着した時の肌なじみもよく、とてもとても気に入りました。
彼も付けやすいね!!と言ってくれましたしね。
でも、その結婚指輪は2人分で40万を超えてました。
彼は渋い顔です。
離島に引っ越す前の、何かとお金が出ていく時期だったので、正直今この時期に40万円は高いとだろうな~と思いました。



彼、高給取りじゃないからね…
本当はその日に何軒か結婚指輪を見に行きたかったけど、一旦2人で予算の話し合いをしてから、出直すことに。
早く結婚指輪を購入しようと焦っていた


私たちが本格的に結婚指輪を探し始めたのは2019年9月です。この年の10月に消費税増税がありました。
そのため、消費税が10%に引き上がる前に結婚指輪を購入したい!と、お金にうるさい私は思っていました。
でも消費税増税は10月1日です。残り1ヶ月しかありません。
そして遠距離恋愛をしていたので、増税までに彼と丸1日予定が合う日がたった1日だけでした。
2人で結婚指輪の予算も決めたし、その1日が勝負だ!絶対に購入するぞ!と自分1人で意気込んでいました。
1日に何軒も訪れ結婚指輪を見た
『増税前に結婚指輪を購入!』と意気込んで、2人で銀座にいきました。
前回ティファニーを見たので、他のお店も見ようと色々と歩きました。
カルティエ、銀座ダイヤモンドシライシ
店員さんに予算内の指輪を出してもらったり、アフターサービスの話も聞きました。
何名かの店員も「増税前に買うのがいいですよ~」と言われましたね。
ランチ休憩はしたものの、朝から色々と結婚指輪探しのため、たくさん歩き足はパンパン!
その結果
疲れて思考回路がショートしました。
『増税前に結婚指輪を買いたい!』という気持ちは薄れてしまったこと、この日に見た結婚指輪はどれも私に響くものがなく、決め手に欠けていました。
そして彼が「無理して今日買わなくてもいい、増税後に買おうでもいいよ」と言ってくれたので、増税前に買うのは諦めました。
一生の買い物だと思うと、なかなか即決出来ませんでしたね~。
この日も結局、結婚指輪を買わずに帰りました。
来店予約をしなかった
私たちは直接お店に行き、店員さんに声をかけてお話を聞きました。
席に案内してくれるお店もありましたが、ショーウィンドウ越しに軽く説明を受けるのがほとんどでした。
混んでいるお店では店員さんに話しかけずらく、結婚指輪をざっと見て去るだけでした。
あとから知ったのですが、ゼクシィなどから来店予約をすると結婚指輪を購入しなくても、商品券やプレゼントがもらえたりするんですね。
私が訪れた銀座ダイヤモンドシライシや俄NIWAKAも対象店舗だったので、予約すれば良かった!と後悔しました。
来店予約をするとスムーズに案内されてますし、ゆっくりと商品の説明をしてくれるし至れり尽くせり!
国内ブランドのお店が中心ですが、結婚指輪候補のお店が対象店舗なら、来店予約をすることをおすすめます!
ティファニーブライダルブティックは予約していた
実は、大本命のディファニーブライダルブティックは予約していたんです。
ティファニーではWEBサイトのフォームからも来店予約ができるので、希望の時間帯をいれてました。
でも、彼の飛行機の関係で都合が悪くなってしまい泣く泣くキャンセルに。
ティファニーブライダルブティックでは、可愛らしいチョコを食べたりしながら、ゆっくりと選ぶことができるらしいので、本当は行きたかったです。
遠距離恋愛をしていると、リスケがすぐできないので諦めました。



1人で行く勇気はなかったな~
結婚指輪探しで後悔しなかったこと


私の結婚指輪探しは後悔ばかりでしたが、その中でも後悔しなかったこともあります。
私の欲しい結婚指輪を明確にした
私の彼は、ジュエリーに疎いので
「結婚指輪はよつばの好きなデザインでいいよ~」と言ってくれていました。
欲しい指輪のデザインがはっきりと決まっていないと、もっと時間がかかっていたと思います。
この点においては、下調べをしておいて良かったと思いました。
私の場合、指輪に対して妥協できない部分を出してから、デザインとブランドを探しました。
私の友人は結婚指輪は絶対にカルティエかハリーウィンストンと決めている人もいるので、欲しいブランドの中から指輪を選ぶという決め方でもいいですね。
妥協しなかったこと
予算オーバーで且つ増税後の購入でしたが、結局1番最初に見たティファニーの結婚指輪を選ぶことにしました。


頑固な私の性格を知っててくれたので、彼が折れてくれたのかもしれません。
一生の宝物にします!
まとめ:『結婚指輪探しは大変!十分な下調べと時間的余裕を持って。』


今はネット社会です。事前にネットを駆使して下調べをした方がいいですよ。
調べなくても損はしませんが、調べた方がお得なことが大半です。
- 予算の話し合いをすること
- 購入するまで余裕を持ったスケジュールにすること
- 1日に何軒もまわろうと欲張らないこと
- 買わなくてもいいので、来店予約をすること
- 一生の買い物!妥協しない。
指輪購入の特典はあるお店は多いですが、予約だけで商品券やプレゼントがもらえるお店もあるんですね。
ゴリ押しされそう…と思いますが、相手も慣れています。
「色々他のところを見てから、また来ます!」など言えばいいだけですよ。
彼とも意見が割れることだってあるだろうし、結婚指輪探しって体力がいるなぁと感じました。
足なんてパンパンでしたよ…。
探しても気に入るデザインが無い場合は、結婚指輪を作るっていう案もありますね。
他の人と被ることもないですし、オリジナルの結婚指輪は世界にひとつだけなので素敵ですね!
\ 世界で1つだけの結婚指輪/
これから結婚指輪を購入予定の人たちは、しっかり下準備して後悔しないようにしてくださいね。
よつば