このブログ『よつばのおうち』にお越しいただきありがとうございます。
まずは私のことを簡単にご紹介します。
そしてこのブログを始めるきっかけ、そしてブログについて説明しますね。
私のこと

北海道で生まれ育った生粋の道産子。
産まれた時に肌が白すぎて、貧血症状かと助産師さん達に心配されます。
自慢できることは肌の白さと寒さに強いこと。
30歳まではキャリア一直線で仕事をしていました。
結婚願望はあったものの、年々自分には結婚は向いていないかも・・・と思い始めた頃、研修で今の夫と出会い恋に落ちます。
夫と出会うまで、色々と婚活はしていたのですが恵まれず。
なぜか研修で出会った沖縄出身(うちなんちゅ)の彼(現在は夫)と意気投合し、約2年の遠距離恋愛を経て結婚することになります。
そして彼の転勤に伴い、沖縄の離島に引っ越し。
今まで沖縄本島には行った事がありましたが、離島はありません。
いつか海の近くに住んでみたいな~と思っていたので、嬉しさ半分、知らない土地に不安半分。
そして私は、10年以上勤めていた仕事を退職することとなりました。
社内ではある程度の地位もあったので、仕事を辞めることに対し抵抗はありました。
それに加えて
- 知り合いもいない。
- 実家からかなり遠くなる。
など不安な気持ちもありました。
でも不思議なことに最初は不安な気持ちより、ワクワクする気持ちが勝ったのです。
そして、結婚して離島生活がスタートしました。
最初は、観光客気分で過ごせて楽しかったんです。
海は本当にキレイだし、見ているだけで癒されました。
でも、そんなのは長続きせず。
だんだんと離島でやる事がなくて暇になってきたな~と感じた時に妊娠が発覚。
その後、2021年に女の子を出産しママになりました。
ブログを始めたきっかけ

結婚を機に無職(専業主婦?)となり、失業保険をもらっている間にお金について真剣に考え始めました。
楽しい結婚生活を続けていくために、お金で困りたくない。
そして、年に2回以上は北海道の実家に帰りたい。
ここから北海道に帰るには、飛行機を2回または3回乗継ぎが必要なのでお金がかかります。
そこでまず、夫と夫婦のお金について話し合いを実施しました。
夫は無駄遣いはしないものの、お金の管理に疎くて何にどのくらい使ったか把握しないタイプの人間です。
延々とマネー会議をした結果
「家計管理は、よつばに任せる!」言われました。
しかし、コロナ禍で給料も減ってしまった現状もあり、
よつばのお小遣いはなし!
その代わり、1ヵ月の生活費で残った分はお小遣いとして使ってよいとなりました。
私達は夫が転職しない限りは、沖縄県内を中心とする転勤族です。
子供が小さいうちは私が正社員でバリバリ働くことは難しいと考え、パート+家で何か出来ることはないかと考えた結果
とりあえず、ブログを始めるに至りました。
それに、結婚当初は暇すぎて何か始めたかったのもありますね。

夫に内緒でへそくりを貯めたい!
このブログについて


このブログでは、
遠方に嫁いだ(これから嫁ぐ)女性、転勤族の妻で知らない土地に来た女性や、ママに向けた発信を
私の実体験をもとに綴っています。
私が、主に書いていくカテゴリーは3つです。
- 遠距離恋愛中のことや結婚生活、遠方に嫁いで困ったことや悩んだこと
- 貯金や節約、生活が豊かになる知恵のこと
- 離島での子育て
30代で遠距離恋愛を始めて、結婚した経験から
遠距離恋愛中のこと、遠方に嫁いで苦労したこと、新婚生活、離島での子育てなどの実体験を伝えます。
私は独身時代に、1人暮らしをしながら1000万円以上を貯めた経験があります。
「楽しく貯める」をモットーに今よりも少し豊かになる貯金術を公開していきます。
また沖縄県出身の夫と北海道出身の私は、文化の違いも多いのでそんなクスッと笑えるお話も盛り込んでいけたらと思っています。
背伸びをせずに、
「自分らしく心も体も美しく年を重ねていく」
が目標です。
- 遠方に嫁ぐのが不安だな・・・
- 遠距離恋愛してるけど、結婚出来るのかな・・・
- へそくりを貯めたいな・・・
- 家に居ながら働きたいな…
- 転勤族のワンオペ育児大丈夫かな…
- 主婦やママになると女は捨てないといけないの?
などの疑問や共感を得ることができるブログを作っていきたいなと考えています。
最後になりますが未就学児を育てながら、ブログを書いているので隙間時間に更新をしています。
本当は毎週更新を目指したいんですけどね~。
ワンオペ育児中なので、マイペースに頑張りたいと思います!



最後までありがとうございました!
よつば