あなたは大切な人がどんな『字』を書くか知っていますか?
『字』って個性のかたまりですよね!それに字体から人間味を感じることもできますよね。
今回は、デジタル化が進んでいる中、あえて原点回帰したいと思う人にぴったりの
大人版『交換日記』を紹介します。
- 付き合いたてのカップル、新婚さん
- 遠距離恋愛中のカップル
- すれ違いが多い夫婦
北川景子さんとDAIGOさん夫婦も、付き合っていた時に交換日記をしていました。
DAIGOのプロポーズソング「KSK」にも
「すれ違いの日々 始めた交換日記 溢れる愛を確かめ合った」
と表現されています。
この交換日記は、北川景子さんの発案で始めたそうです。
これから交換日記を始めたいな~と思う人必見!!
いろは出版株式会社が「大人の交換ノート 」
ルールは簡単!『大人の交換ノート』とは?

大人版の交換日記とも言えるこちらのノートは、公式HPによると
「質問型交換ノート」
です。
つまりルールは簡単
ただ、それだけです。
公式HPにはこのように書かれています。
大切な人だからこそ、
スロー・コミュニケーションを相手に質問することで
相手のことをゆっくり考え、
自分が質問に答えることで
自分とゆっくり向き合えます。
考えを言葉にして伝え合い、
お互いの理解を深めていきましょう。
質問を通して相手のことを知り、自分のことを知ってもらえるノートです。
そのため、質問欄とその答えを書く欄だけの、シンプルかつわかりやすく作られています。

この大人の交換ノートは、
そんな心配はありません!
ではもっと詳しく、この大人の交換ノートの特徴をあげてみましょう!
大人のための「大人の交換ノート」の特徴
この交換ノートは、ただのノートではありません。
大人向けに作られただけあります。
特に私がこのノートに惚れた部分は、3点あります!!
- 見た目がシンプル
- 始める前の準備を手助けしてくれる
- 質問に困った時のためのヒントのしおり付き
では、それぞれ詳しく説明していきましょう♪
見た目がシンプル

『大人の交換ノート』は赤、紺、グレーと3種類のカラーバリエーションです。
万人受けするシンプルで飽きがこないデザインです。
カバンにも忍ばせやすい大きさで、縦17㎝ 横13㎝ 厚み1㎝の作りです。
可愛いデザインだと、男性が持ち歩くのに恥ずかしいと思う人も多いので、こういったデザインだと安心です。
始める前の準備を手助けしてくれる

交換日記と言っても、何から始めたらいいかわからない・・・となりませんか?
でも安心してください!
この大人の交換ノートは、なんと始め方を手助けしてくれるのです!
小さいころ、友達と交換日記をしたことがある人は覚えているでしょうか?
最初のページに、自分のプロフィール、ニックネーム、誕生日、血液型、決め事などを書く欄がありましたよね?
それと同じです!
この大人の交換ノートを始める際にも
- お互いのプロフィールを書く
- ふたりの約束を書く
と、子供の頃の交換ノートと同じスタートです。
しかし大人のカップル用のノートなので、プロフィール欄には
・相手の第一印象
・ふたりの一番の思い出
・相手の好きなところ
と、相手に対することを書く欄があります。
プロフィールと約束事を書いたら、次のページには
はじまりの質問を書くページです。
「今、どんな気持ちですか?」
始めた頃の気持ちを残すんです。
質問に困った時のためのヒントのしおり付き
一連の下準備を終えたら、早速交換日記のスタートです!
この交換ノートは、
ものです。
フォーマットも分かりやすく、赤と青で色分けされています。

そのため、お互いに書く箇所が視覚的にもわかりやすくなっています。
そして質問のヒントを100個集めた『ヒントのしおり』が付属されているのです!
さらに公式WEBサイトにも『ふたりのことを再発見するヒント集』が掲載されています。
お互いに何気なく質問することはあると思いますが、それを文字に残すことってなかなかないですよね?
あの時はこんな想いで書いていたんだ!と何年か後に見直しても楽しいですよね!
どこで買えるの?
この大人の交換ノートは、店頭だとロフトや大型書店で購入できます。
ヴィレッジヴァンガードに置いてあるのを見たこともありますね!
もちろんネットでも購入可能です。
また種類も、2種類あります。
- 大人の交換ノート (990円)
- 大人の交換ノート プレミアム(2200円)
プレミアムのほうは値段が倍以上しますが、それだけこだわりがあります。
通常の交換ノートと比較するとプレミアムの場合は
- 専用ケースがついている
- 186ページ(通常のは112ページ)
- 「糸かがり製本」を採用、紙も上質
といった違いがあります。
もちろん質問のヒントのしおりはついてきますよ!
まとめ:『お互いの新たな一面を見るなら大人の交換ノートを始めよう』
ゆっくりと丁寧に考えて答えを出して、2人の距離を縮めよう!ということです。
なので毎日交換日記をするというよりは、夫婦だと週に1回、カップルだと会う時に渡すといったスローペースがおすすめです。
即返信を求めてしまう今の時代だからこそ、返事を待っている間も楽しめます。
また質問内容も、今まで考えた事もない質問もあります。
じっくりと考える時間を持てるので、自分自身を見直すいいきっかけになります。
公式HPには、他の人がどんな感じで交換ノートをしているかのぞき見ができたり、長く続くためのQ&Aも載っています。
ヒントが欲しい時はHPを確認してくださいね。
苦に感じない程度に、大人の交換ノートを始めてみてはいかがでしょうか?
よつば