日本人は大切な書類や契約を交わす時に「印鑑を押す」という行為をしますね。
今や印鑑登録制度があるのは日本だけになっていると言われています。
結婚を機に、印鑑を作り直したい。
今回は、この印鑑についてのお話です。
- 印鑑の種類と役割
- なぜ女性は「名前」の印鑑がいいのか
- 印鑑作成時の4つのポイント
この記事を読んだ女性は、すぐに名前で印鑑を作ろうと行動したくなります!
印鑑の種類と役割
印鑑には3つの種類があります。
役所へ印鑑登録をした、公的に認められた印鑑。法的効力を持つ。
家や土地など不動産の購入、車の購入、保険金の受取りなどの際に使用。
金融機関など金銭に関わることに使う印鑑。
口座開設、口座引き落としで支払い時などに使用。
一般的な簡易書類などに使う印鑑。
会社の書類、婚姻届けなどの印鑑証明が不要な書類を役所へ提出する時などに使用。
一般的にはこの3つの印鑑を作り、用途毎に使い分けたらいいと言われています。
私の場合、朱肉が必要な印鑑は2つ(銀行印+認印)と、シャチハタは持っていますが、実印は持っていません。
結婚する際に、実印を作るべきかと母に相談しましたが、まだ私名義で実印を使う機会がないなら、今すぐに作らなくてもよいのでは?と言われました。
私名義で車や不動産を買ったりするのは先になりそう…と思い
その時が近づいたら作ろうかな~と思っています。
銀行印は何本持っていてもいいので、盗難防止のため銀行毎に銀行印を分けている!という人もいますね。しかし私は、全ての金融機関を1本の銀行印で統一して管理しています。
印鑑はそれぞれ別々のを用意しよう
銀行印を持っているから、実印も同じ印鑑でいいよね?と思っているあなた。
実印と銀行印は別々の印鑑にしましょう。
偽造や盗難リスクがありますし、印鑑を紛失したら手続きが大変です。
とはいっても、実印と銀行印の見分けがつかないよ~とならないために
- 実印と銀行印のサイズを変える
- 違う色の印鑑を持つ
と工夫をしてみると、2本持ちでも迷ったりしませんね!
なぜ女性は名前の印鑑がいいのか?
私がなぜ女性は「名前」の印鑑を作るべきか勧めている理由はただ1つ
女性は結婚したら苗字を旦那の姓に変える人が多いですよね?
そのため、苗字やフルネームで作成した印鑑は、旦那の姓にて新しく印鑑を作成をして、印鑑変更の手続きをしなければなりません!
その都度新しい苗字に変えて、印鑑を作って、届出をして・・・は
お金もかかるし、なにより面倒です。
だったら初めから「名前」で作ればその煩わしい手続きも回避できます。
印鑑は作成するべき??作成時のポイントは?
「認印」は100均などで売っている印鑑でも良いです。
しかし「実印」「銀行印」は、市販のものだと同じ印鑑を購入して悪用される可能性もあります。
そのため是非「自分だけの印鑑」を作成することをおすすめします。
特に実印を作る際は、以下の点に注意が必要です。
- サイズが1辺8㎜以下、または25㎜以上のもの
- ゴム印やプラスチックなど変形しやすい素材
- 住民票に登録されている名前以外の名前が彫られているもの
- 欠けていたり、文字が切れている、摩耗してしまっているもの
- 他の人がすでに印鑑登録しているもの
- 大量生産の既製品やシャチハタ
- 職業、資格などを氏名以外の情報が載っている
- はんこの外枠がない
- ローマ字表記(カタカナはOK)
彫る名前
印鑑は、苗字・フルネーム・名前の3つから選ぶことが出来ます。
実印、銀行印も「名前」だけの印鑑でOKです。
「名前」の印鑑を1つ持っていれば、面倒な手間も省けます!!
私も銀行印は「よつば」と漢字で書いた印鑑にしてます。
サイズ
実印と銀行印の区別がつかなくならないようにサイズを変えて持つのがおすすめです。
実印の登録サイズは、8mm~25mm以内と決まっています。
一般的に女性に好まれるサイズが、
実印だと13.5m-15mm
銀行印は12mm-13.5mmです。
書体
色々な書体がありますが、届ける印鑑には文字以外にキャラクター物が彫られているのはNGです。
個人的には、ぱっと見てなんて彫っているかわからない吉相体(きっそうたい)や篆書体(てんしょたい)がいいのかなと思います。
値段の相場
印鑑の持ち手のデザインにもよりますが、機械彫りたど1本約3000円~作成が出来ます。
手彫りだと相場が上がり約10000円~作成が多いですね。一生もので世界に一本だけ!となるとより大切に保管しますよね。
今ではネットでも可愛くお得に、あなただけの印鑑を作ってくれるお店がたくさんあります。
まとめ:女性は、一生使える印鑑を『名前』で作ろう!

女性の皆様、ご理解いただけましたか?
印鑑の種類は3つありました。
- 実印
- 銀行印
- 認印
その中で、「実印」「銀行印」は名前で作りましょう!
そして、「実印」「銀行印」は違う印鑑を用意しましょう。
どっちがどっちの印鑑だっけ?と迷わないために、
- 実印:13.5m-15mm
- 銀行印:12mm-13.5mm
と、サイズを変えて持つことが良いでしょう!
印鑑は一度作ったら長い間使う事ができます。
私が持っている銀行印も私が産まれたころに作った印鑑なので、30年以上経ってますが、この先も無くさない限りず~っと使っていきます。
ネットのお店で有名店は、ハンコヤドットコムや、はんこプレミアムがお手頃価格で、可愛いデザインも豊富で利用者多数です。
愛情を込めてつけた名前を、形に残してみませんか?
よつば