
初めての母の日、義母になに送ろう??
結婚して初めての迎える母の日。
義母にも何かプレゼントをしたほうがいいのかな?
でもまだそこまで仲良くないし・・・
そんな新米主婦の悩みを解決します。
- 結婚して初めての母の日に贈るべきもの
- 義母が遠方に住んでいる場合
- 母の日を贈ったのに、義母に文句を言われた場合
結婚して初めてだし、そこまで義母と親しくない。
そんな新米主婦の悩みを解決します。
義母にも母の日のプレゼントはあげるべき?


結論から言うと、
義母に、母の日のプレゼントを贈るか悩んでいるなら、
プレゼントを贈りましょう!
プレゼントをあげるかどうかを、悩むってことは、義母のことを嫌いではないってこと。
義母のことが大嫌い!顔も見たくない!
と思うなら
プレゼントは贈らない!で決まり。
でも少なからず、このページを訪れているということは
- 義母のことは、嫌いではない
- 義母とはまだそんなに仲良くない
- 義母の趣味がわからない
- 一度母の日を贈ったら、この先も送り続けなければいけないのかな?
こんな思考があるから、母の日に義母にプレゼントを贈ろうか悩んでいるのではないでしょうか?
母の日は何をあげたらいいの?
では、まだ仲良くもない義母に何をあげたらいいのでしょうか?
私は定番のお花を贈ることにしました!
私も色々と悩んだんです。
夫にも「プレゼントは何がいいかな?」と相談したんですけど、「なんでもいいんじゃない?」と言われおしまい。
私は、まだ義母と仲良くないし、趣味も分からない。
食べ物の好き嫌いも知らないし、欲しいものも知らない。
だったらもうお花にしようと思いました。
私が選んだのはお花
- 生花
- アレンジボックス
- 予算は5000円
生花を選んだ理由は、
『もし義母がインテリアに強いこだわりがある人だったら困るなぁ。』
と考えたからです。
ブリザーブドフラワーは枯れないので、一生飾っておけます。
その点がブリザーブドフラワーの魅力的なのですが、趣味嗜好が分からない相手には贈れないなと考え、いつかは枯れてしまう生花にしました。
また普段からお花を飾らない家だと、花瓶もない可能性も考えそのまま飾っておけるアレンジボックスにしました。
予算はどのくらい?
一般的に3000-5000円が、母の日のプレゼントの相場です。
この価格帯であれば、お花はもちろん、美味しいスイーツや嗜好品、またはちょっといいレストランのランチに一緒にいくなどのプレゼントの幅が広がりますね!
私は一般的な相場を確認して、5000円未満でフラワーアレジメントを取り扱っているお店を探しました。
義母が遠方に住んでいる場合
今住んでいるところから、義実家が近い場合は直接プレゼントを渡してもいいと思います。
でも離れている場合は
インターネットからお花をオーダーするのが1番ラク!
ネット注文が可能な花屋
私の場合、北海道に両親、沖縄本島に義両親が住んでいるので、送料だけで予算オーバーになることがあります。
最初に馴染みのある青山フラワーマーケットで探したのですが、沖縄は送料だけで3000円越え!!
青山フラワーマーケットのオンラインショップは、神奈川県にあるオンラインショップ専用作業場にて一括制作して、全国へ届けているため、沖縄への送料が高いのです。
好みのアレンジフラワーがたくさんあるのに残念な結果に。
イーフローラとフジテレビフラワーネット、花キューピットの場合は、その地域のお花屋さんと提携している数が多いので、送料無料も多く、遠方に住んでいる人に送るにも困りません。
しかし、フジテレビフラワーネットの場合、新鮮なお花を届ける為にお届け先に事前連絡をしてから届けます。



サプライズで届けたい
その為、サプライズで届ける事を希望する場合は、あらかじめその旨をフジテレビフラワーネットへ連絡しないといけません。(HPから問い合わせ又は電話で対応可能)


画像:フジテレビフラワーネットより
イーフローラは、最初に配送先の地域を選択してしてお花を選ぶことになります。
するとその地域で提携しているお花屋さんがヒットします。
住んでいる場所によっては、お花の選択肢がせまくなることも!!


画像:イーフローラより
花キューピットは、老舗ですよね!送料も一律なので、安心!
色々と調べた結果、私は好みのアレンジがあり尚且つ予算以内のアレンジボックスがあった、
プレゼント名は夫の名前?妻の名前?
差出人の名前、迷いますよね~。
良き妻アピールをしたい場合は、自身の名前だけを書いてもいいです。
私の場合、夫だけの名前だと私のメンツが・・・と思い、夫婦連盟にして出しました。
(イーフローラは連盟で贈り主の名前を入れることができます。)
万が一、義母に文句を言われたら?
万が一、義母に文句を言われたら
翌年から母の日は、贈らない
それだけです。
「わざわざいいのに~」と遠慮して、言ってくる場合もありますのでそこは見極めて下さいね。
「こんな花いらないよ、お金くれよ」
と万が一言われた場合、私はもう母の日は何も贈りません!



お義母さんからは、「嬉しい!」と連絡が来たのでこの先もお花を贈ります。
実母と贈るものは差別化する?


実母と義母、プレゼントを差別してもいいと思っています。
私の場合は、実母にもお花を贈っています。
実母の方が好みも熟知しているので、花にこだわらず欲しいモノをあげるでもいいですよね。
私も、過去の母の日には普段はいかないような、ランチを食べに行ったこともありますよ。
\ オシャレなレストラン /
まとめ:『初めての母の日、義母にはお花を贈ろう!』


結婚して初めての母の日、義母に何を贈ろうか悩んでいる新米主婦さん。
プレゼントは、お花できまりです!
当たりさわりのないお花を贈れば、まず間違いありません。
ネットでオーダー出来る主な花屋はこちら。
家にいる時間が多いこんな時こそ、綺麗なお花を贈ってみてはどうでしょうか?
最後に、母の日は「5月の第2日曜日」と定められています。
2022年の母の日は、5月8日。
GW明けにバタバタする前に、あらかじめ準備しておきましょうね。
よつば