異性と一緒に寝る時に、腕枕をしますか?
私は、今の夫と付き合いたてのころは、夫の腕枕したい願望に付き合ってましたが
もうしてません。
子供が産まれたからということもありますが、子供が産まれる前も少しの時間しか腕枕をしませんでした。
夫婦仲が悪いわけではありません。
私、腕枕されるのって苦手なんです。
- 女性側からみた、腕枕が嫌いな理由
- 腕枕の断りかた
- 腕枕をしたい男性の心理
腕枕が嫌いな女性の皆さん!
この記事を読んで、あなたも快適な睡眠を手に入れましょう!
腕枕をして寝るということ

腕枕をすると、2人の密着度が増し距離もぐんっと近くなります。
彼氏や夫の腕の中で寝るのは、幸せ。
でも腕枕って、男性は腕が痛くなるし女性は首が痛くなります。
なのになぜ腕枕をしたがるんだろう・・・?
腕枕が嫌いな私が、その気になる真相に迫ってみます。
そして誰も傷つけない断り方を教えます!
女性の本音!腕枕が嫌いな理由

実は腕枕って苦手と思っている女性も多いですよ!
付き合いたては苦手とは言えずに、仕方な~く腕枕をされることもありますよね。
もちろん女性のみならず男性も腕枕が嫌だという人も多いはず。
そこで今回は女性目線で、腕枕が嫌な理由をあげてみました。

女性の本音、ぶっちゃけます!
寝心地が悪い
男性の腕は硬いです。そして枕と比べたら幅がなく細いですよね。
決して寝心地がいいとはいえません。
腕枕が嫌いな女性の大半は、この寝心地が悪いから嫌いと言います。
首や肩が凝るんです!
朝起きたら寝違えてた、肩が痛い…だと日常生活に支障がでます。
硬い枕が好みの女性もいますが、同様に苦手という女性もいますよね。
胸毛が脇毛が嫌い
毛がチクチクしていて、痛いです。
私の夫の場合、薄手のTシャツや、夏場は裸で寝るので、腕枕をした場合、夫の毛が私の肌にあたります。
それが居心地悪い!
いくらふわふわの毛でも肌にあたったら、かゆいです。
私
胸毛がある人は嫌です!!
(夫は胸毛ボーボーです・・・)
今は体毛が薄い人が好みという女性も増えています。
正直、私も毛が薄い人の方が好みですけどね。
最近は男性用の脱毛サロンも増えてきています。エルセーヌでも男性脱毛をしていますよね!
男性も毛の処理に気を遣う時代になってきました。
とは言っても、私は胸毛ボーボーの毛が濃い男性と結婚しちゃいましたけどね!
呼吸や寝息が気になる
腕枕をしていると、相手の寝息が聞こえてきます。
いびきやお腹のなる音、場合によっては歯ぎしりなど不快な音も聞こえてきませんか?
すぐに深い眠りにつける方は気にならないとは思いますが、私の場合寝つきが悪い時があります。
そのBGMでは気になって気になって
朝まで、寝れません。
暑くて嫌
特に夏場は、ベタベタするのでくっつきたくありません!
寝ている時でもコップ1杯分の汗が出るって言いますよね?
いくら好きな人でも夏のベタベタは、不快に感じてしまいます。
冬は腕枕をする人でも、夏の腕枕は嫌だという女性も多いのでは?
暑い時はお互いに無理せず、涼しい環境で快適に寝ましょうね。
においが気になる
これも暑さに通ずるものがありますが、汗の臭いも気になりますよね。
特に日本人女性は、においに敏感です。
脇のにおいがキツイと、どうしても腕枕をためらいます。
たまに夫の脇のにおいチェックしていますが、制汗剤やデオドランドも高機能な商品も増えてきたので以前よりはにおいが気にならなくなりましたが、それでも男性臭はね…好きじゃない。
彼氏や夫に不満がある
常に彼氏や夫のことが大好きなわけがありません。
態度や言動に不満がある時があります。
中には、冷めてしまっていることもあります。
もう別れようと思っている相手に、腕枕はされたくありませんよね。
腕枕の断りかた


腕枕が苦手なのに、男性から腕枕をしたいと言われたら
どう断ったら相手を傷つけずに済むのでしょうか?
『私は腕枕が苦手』と断ろう
「あなたの腕が痛いと思って・・・」
と相手を気遣った言い方で断ろうとすると、
「そんなことない、大丈夫だよ!」と言い返される場合があります。
そのため、主語を私にして
「私は眠りが浅いから、腕枕だと熟睡できないんだ。」
「私は腕枕が苦手なんだ」
「私は腕枕をしすぎると、肩が痛くなるんだ」
となどと、はっきりとそして可愛らしく伝えてみて下さい。



あなたのことは大好きなんだよってことも伝えてね。
私は子供が寝てから、夫に5分-10分くらい腕枕をしてもらうことがあります。
やっぱり好きな人に抱きしめられる時間は、安心しますし癒されます。
腕枕をしたい男性の心理


冷静に考えると腕枕って腕が痛そうとか、しびれるとか、男性側に負担が大きいイメージがありますよね。
それでも腕枕がしたい男性の心理はどんなものなのでしょうか?
あなたのことが大好き
腕枕をしてくれる男性の心理は、あなたのことが大好きだからです。
腕枕は、本命の女性にだけする愛情表現と言っても過言ではありません。
愛おしくて抱きしめたい!
でも、寝ている体制=腕枕になります。
腕が痛いのを我慢して腕枕をするって行為は、愛がないとできませんよね!
守ってあげたい
男性には、弱い者を守ろうする狩猟本能が備わっています。
彼女が甘えてたり、頼ってくることで、「この女性は守るべき人」と再認識します。
男性は、女性に頼りにされたいと思う生き物なので
腕枕をする=僕はこの人を守っている、この人に頼りにされている
と思うのです。
甘えたい
男性の中には「男が甘えるのは恥ずかしい」と考える人も少なくありません。
腕枕をする行為の中で、自然と甘えることができるのです。
普段クールな男性も、腕枕をしている最中は、こっそりと女性の肌のぬくもりを感じているのかもしれませんね。
独占欲
腕枕をするという行為には「そばにいて欲しい」「自分のものにしたい」という心理があります。
自分の腕の中で、安心して眠る女性を見て、「自分の女だ!」と思っているのかもしれません。
腕枕好きな人は、寂しがり屋で独占欲が強い人なのかもしれませんが、その女性のことが好きだという気持ちは変わりませんね!
まとめ:『腕枕は、スキンシップのひとつ』


男性が腕枕をする心理として、4つあげてみました。
- 愛したい
- 守りたい
- 甘えたい
- 独占したい
腕枕は、幸せなひと時を過ごせる大切なスキンシップの時間です。
でも腕枕が苦手な女性もいますよね。
- 主語を『私』にして、「私は腕枕が苦手なんだ」などと素直に伝える
- あなたのことは大好きと伝える
- 最初の5-10分だけ腕枕をする
- 他のスキンシップ方法を探す
腕枕が苦手なら、腕枕の時間を短くしたり、他の方法でスキンシップをとればいいだけの話です。
私達が新婚だった頃は手を繋いで寝ていたりしていましたね~。
女性が「腕枕がつらい」と言っているのに、強引にする男はクズですよ。
最後にの皆さんも男性の心理も理解した上で、2人なりのスキンシップをとり、仲良しなカップル・夫婦で居続る努力をしましょうね。
よつば